Camille Fournet

桂宮地独演会2025

いろいろと細かな問題ありますが、それはおいておいて…の大垣人でございますぅ。
仕事とは別にプライベートな時間へ。
一度は生で見てみたい桂宮地の独演会へ。



『ザ・宮治本舗2025 ~泣いて笑ってぞっとして・・~』









大手町のよみうりホール。久々。



前回は、比嘉愛未の舞台を見に来たんだっけ。

桂宮地はご存知現在の「笑点」(日本テレビ)のメンバー。
やっぱりこのネタは外せない、ってやつでしたね。

あと劇団四季のネタも結構。

配信がないってことでコピーライトにも気にせず自由トークは面白かった。
盛り上げ方もさすがね。
ああ言う話術は本当にプロ。

あとただの落語家と違うのは動くってところですかね。

返って前座やっているお弟子さんのほうがやりづらいだろうなって。

そして演目は家族ネタ(夫婦、子供)でした。
カジュアルでスタートして、最後は古典的に〆る、なかなかのものでした。

本人が嘆いていましたが、入りがイマイチだったみたい。
結構後席に隙間があった模様(前席はほぼいっぱい)。

コスパの良いエンタメでしたね〜。
また行きたいかも。
チケットが取れれば、ですね(笑)。




Camille Fournetの新ストラップ、本日デビュー。
思っていた以上に濃い色だったのでどうかな。
まだ目が慣れてないけど(笑)。



遅くなった晩御飯はつけ麺で。
こういうのが一番太るんだっけ?!
まいっか。

では。


Camille Fournetストラップ納品完了ぉ!

今日は百貨店はしご〜、の大垣人でございますぅ。
まずは三越。
Lindbergのメガネのメンテナンス。

無料でサクッとやってもらえるかと思ったら意外と時間かかる。
でも無料。
ちゃんと部品交換してもらいました。これで装着感が元通り。

快適。

そして伊勢丹。新宿まで移動して。
Camille Fournetさんから連絡あって、オーダーしたバンド到着。
ってことで受け取ってきました。

なので今日のVlogネタは「Apple Watchバンドコレクション」に。
これ以外は真新しいネタないしね<バキッ。
ってことでVlogどうぞ:









アリゲーターストラップでカラーは「ブルーグリーン」。
なので青味があるグリーンってことですかね。
1月末に発注して、納期3ヶ月弱でした。

月曜日から出番がきますかね〜。ワクワク。
ご褒美ですわね。
今月は誕生月でもありますし。

ちなみに今日はApple WatchではなくAudemars Piguetしてました。
こちらはGW前後でラバーストラップに換装してもらわないとな〜。
気づいたらそういう時期ですやん(笑)。

今日それ以外っていえば、「おやつこぼく」詣も。



またたくさんのケーキを仕入れてきましたっけ。



オーナーともお話しができたっけね、昔からお世話になってま〜す。
今年のクリスマスケーキはここでゲットできるんだろうか。
どうも条件付きらしいのでハードルあり、っと。

いやぁ、やりたいこと(メガネのメンテとストラップの受け取り)できてnice。

ってことで明日は?!

では。


伊勢丹「丹青会」でお買い物ぉ〜!

2月はお買い物でスタートぉ!の大垣人でございますぅ。

午前中は自由行動で、上野界隈散策。
時計のお店とかにも入ったけど、戦利品ゼロ。

その代わり午後、MoonFlower様と合流してから一変。
伊勢丹へ行ってきました。
昨日から始まった「丹青会」イベント。

昨日行けたらもっとよかったんでしょうけど、しゃぁない。

戦利品は2つ。
一つはRimowaのスーツケース。出張1泊用、ですな。
もう一つはApple Watch用バンド。Camille Fournet(カミーユ・フォルネ)。

スーツケースはCクーペじゃなかったので、880円で配送に。
月曜日にはくるんじゃないかな。
すぐ出張があるので即デビューですな(!)。

Apple Watch用バンド(ストラップ)は納期3か月とか。
もっと早くなるかも、だけど。
こんな色です:



オーダー表見ると、「ブルーグリーン」って。
名前からして微妙、もとい絶妙な色やな。
ね、そうやって書いてあるでしょ。



MF様からも「その色がいいよ」ってことで。

大垣人の予想は、3月末には来るんじゃないかと。

そして晩御飯は、トンカツが食べたい、ってことに。
百名店の「すぎ田」さんへ。
お初での入店となりました。



カウンター席、一番入り口に近いところに。
カウンター内が見えるのがいいところね。



今日はとりあえず、ロースをいただきました。
おいしかったぁ〜。
MF様も絶賛していました。

今度は、ヒレですかね。
近いうちにまた行かないと、って感じです。

大垣人のトンカツ店リストで1番に躍り出ましたわ。
ご馳走様でした。

地方のトンカツ店の子息を預ってるようで、
やる気のない子達を店主が一生懸命鼓舞してましたっけ。
あれはちょっとさすがに気の毒なレベルだったなぁ。

もっとやる気だしてくれるとお店の評価もさらに良くなるのに。。。

っていう余分な情報はおいておいて、本日のVlogです:



いやぁ、豪快なお買い物とうまいトンカツで充実した1日でしたな。
歩行も1.2万歩だって。上々だわな。

明日もこの調子で?とはいかないわな。破産するわ(笑)。

では。




関連ランキング:とんかつ | 蔵前駅田原町駅浅草駅(東武・都営・メトロ)