Shopping

OTSUKA LOTEC開封の儀

ってことで自身への誕生プレゼントの開封〜、の大垣人でございますぅ。
1日寝かせました。
酔っ払って、ぶつけちゃったりしても、ね。

ってことで開封の儀のVlogどうぞ:








いやぁ、メカ好きの男性にはめちゃくちゃアピールしそう!
気に入りました。
展示されているのを見たことはあったけど、手にするのはお初。

ちょっと不安もありましたけどね。




ストラップは速攻オリジナルに換装するって決めてました。
お初の「ジャン・ルソー」さんへ。
今回は、「カミーユ・フォルネ」さんではなく、ですね(笑)。




価格設定とは似たようなものですね。



いやぁ、目移りするわ。。。



グリーン系かイエロー系で悩んだんですよね〜。
え?どんなカラフルなものを求めてる?
うーん、まぁそういうことで(苦笑)。

とりあえず大枚叩いて、発注しました!
フランス製作の定型オーダーで納期は2ヶ月、だそうです。
この前のApple Watch用のCamille Fournetとほぼ同じ。

たまたまか?たまたまだろうね。

ってことで大垣人コレクションの大塚ローテック「5号改」のデビューは7月?

それもまたいいでしょ。
しっかり自宅で楽しみます、はい。

あとは銀座でぶらぶら。
「ROSE BAKERY」さんは待ち時間30分弱でしたかね。
美味しかったけど、もっと効率的にオペレーションが回せたらいいのに、って。

スタッフは可愛い人がいたっけ(!)。

では。


52回目ですか。まだまだがんばらんと

1973年生まれだから、これで52歳〜、の大垣人でございますぅ。
もう52歳?
まだ52歳?

まぁ、元気で楽しくやっていかないとね。

ってことで本日、52回目の誕生日はこんな感じでございました:







いやぁ、最後は六本木ってことに。
もともと会食の予定があったんですよね。誕生日とは別に。
ただ、途中でそうお話ししたらお祝いしていただけることに。

シャンパンまで出していただいて。。。恐縮です。



東京の空はどんよりだったんですけどね。
シャンパンだけが良いことでもなく、ってのがミソ。

本日、新しいプロジェクトをいただくことが確定。
入札案件でしたが、めでたく受注。
クライアント様の購買担当者から正式な指名のご連絡あり。

ありがたいことです。
これもまた2年のご契約ってことで長いお付き合いってことになります、はい。
しっかり若手にやってもらわないとね。

さーらーにー、これが届きました。
そうそう、これこれ。
待っとりました。



開封は明日以降になりますが、とりあえず受領。
また1本増えることとなりました。
あれ、保管スペースが足りない?そーかも。

まぁそういうことで(笑)。

今週末は4月に入って初めてすこしゆっくりできるかな。

同じく今日誕生日に実母にもおめでとうLINE。
これで81歳ですか。
まだまだ元気でいてくださいな。

では。






関連ランキング:イタリアン | 六本木一丁目駅神谷町駅麻布十番駅




Camille Fournetストラップ納品完了ぉ!

今日は百貨店はしご〜、の大垣人でございますぅ。
まずは三越。
Lindbergのメガネのメンテナンス。

無料でサクッとやってもらえるかと思ったら意外と時間かかる。
でも無料。
ちゃんと部品交換してもらいました。これで装着感が元通り。

快適。

そして伊勢丹。新宿まで移動して。
Camille Fournetさんから連絡あって、オーダーしたバンド到着。
ってことで受け取ってきました。

なので今日のVlogネタは「Apple Watchバンドコレクション」に。
これ以外は真新しいネタないしね<バキッ。
ってことでVlogどうぞ:









アリゲーターストラップでカラーは「ブルーグリーン」。
なので青味があるグリーンってことですかね。
1月末に発注して、納期3ヶ月弱でした。

月曜日から出番がきますかね〜。ワクワク。
ご褒美ですわね。
今月は誕生月でもありますし。

ちなみに今日はApple WatchではなくAudemars Piguetしてました。
こちらはGW前後でラバーストラップに換装してもらわないとな〜。
気づいたらそういう時期ですやん(笑)。

今日それ以外っていえば、「おやつこぼく」詣も。



またたくさんのケーキを仕入れてきましたっけ。



オーナーともお話しができたっけね、昔からお世話になってま〜す。
今年のクリスマスケーキはここでゲットできるんだろうか。
どうも条件付きらしいのでハードルあり、っと。

いやぁ、やりたいこと(メガネのメンテとストラップの受け取り)できてnice。

ってことで明日は?!

では。


表参道でショッピングぅ〜!

3連休初日ぃ〜!の大垣人でございますぅ。
予定あり、です。珍しく。
予定大ありで。

表参道。

昨日の西麻布へいくにもここにきたっけ。駅から歩いたな。
珍しいね、大垣人が連日こんなオシャレエリアやってくるのは。
目指すはTCハウスね。Tsumori Chisato House。



ってことでVlogどうぞ:







今日は受注会なので購入はなし。大垣人は試着を4枚だったかな。
決まった?
いいえ、まだ何も決まってないし、決めてません。

気に入ったのは数点ありますよ〜。
あとは財布と相談して、ですかね(汗)。



カーディガン好きとしてはこれは意外に良かったっけ。
最初のレーダー(物色モード)には引っかからず。
でも店員さんから勧められたっけ(笑)。

ってことでなんだかんだで2時間くらい過ごしましたかね。

とりあえず悩みは先送りして、お茶にし「ア・ピース・オブ・ケイク」さんへ。
いつもの感じです、はい。

ってことで無事に(?)連休初日終了ぉ〜。

では。





関連ランキング:カフェ | 表参道駅




平和に見える裏には色々とドラマがあるんです

ありゃりゃ、管理不足ですわ、の大垣人でございますぅ。
iPadの通信容量がオーバー。低速接続モードになってます。
iPhoneは無制限ですけど、iPadには上限があったみたい。

ここんところ、動画のアップロードやiCloudからのダウンロードとかいろいろ。。。
結構激しく使ったんでしょうな。
ってことで対策は講じてありますぅ。珍しく(笑)。

カメラの写真をカメラ内蔵のメモリから直接取り込めるアダプターをゲット。
今朝、ヨドバシドットコムから届きました。







構造としてはアダプターなのでゆる〜くできている感じ。
途中で壊しちゃうかもなぁ。
とまぁ、とりあえず使用して通信費は抑制するようにします(笑)。

で、本日のVlog。特にハイライトがないなぁ。そう「ネタなし」ってやつです、はい。
そういう日もあるでしょ。



そうそうプロジェクトの打ち合わせを始めようとしたら、義理チョコいただきました。
何年振り?
若手コンサル(♀)から「明日バレンタインデーなので」っと。



ありがたくいただいておきましたぁ。
これって、どれくらいの「お返し」が必要になるんだろうか。
そっちのほうが怖いな(笑)。



ちなみにこのマドレーヌがMoonFlower様からの「バレンタイン」ってことらしいです、はい。
へー、そーなの。
ふーん。




そして、ヘアカットの帰りにまたこれを買っちゃったっけ。
完全に常備品になりつつあります。
高いんだけどぉ。

そうそう、今週のヤマ場は、Vlogの内容に反して(!)、今日だったんですよね。
ある会社の社長と2時間ほどの打ち合わせ。
先週の打ち合わせから再度、色々と整理して臨んだんですよ。

「大垣人さん、そのスライドっていただけたりしないですかね」と。

まぁ分かってはいたけど、先方の考えていることを構造化した資料がドンピシャ。
たまには仕事らしい仕事をしますってか(笑)。
横に座っていたクライアント様もニヤリとしたっけ。

そういう意味では全員がwin-win-winになれる形を作ったのでgood。
気持ちよく明日、後続の作業をして今週は終われそうです。

どうか何卒落とし穴が空いてませんように。

では。


配送されてきたので早速開封ぅ!

ん?怪我したってぇ?の大垣人でございますぅ。
若手コンサルが週末、階段から落ちて骨折だそうだ。
今日から松葉杖、だとか。

実は、プロジェクトの一つのクライアント様も松葉杖。
いやぁ、大変そうですよ。
大垣人も気をつけよ。

って、なんで周りに2人も松葉杖?大垣人が元凶、か?!(笑)



午前中は「白湯」で仕事。



平日に「ヘッケルン」さんの近くを通って、「あわよくば」と思ったけど in vain。
並んでるのね。
こりゃ、ここのジャンボプリンにはありつけそうにないわな。

夕方から家で仕事。
とりあえず各メンバーからいろいろとレポート(日報)が上がってくる。
とりあえず今日は大きな問題はないらしい。むしろ準備が功を奏して上手くいってる、と。

ありがたいことです。




我が家のご飯が美味しいのもありがたい。
今日は大豆でしっかりと攻めた感じ。
でしょ?!(笑)

そして、大きな箱が運ばれてきました。
そー、では開封動画をどうぞ:



今日は実はVlogのネタがないなって感じだったんですよね。
そういう意味ではポッと湧いた今日のネタとして助かりました。
って、さすがに毎日映像化ってできるんだろうか?

とりあえず1泊出張に間に合ったぞっと。

そうそう、大きな巾着が付属してたんですけど、使わないな〜と。
楽天ラクマで売ってみました。
1,000円で。儲けは実質300円くらいか。郵送や手数料が差し引かれるとね。







秒殺か!っていうくらいに出品したと同時に売れました。
へぇ〜。

1,000円という値付けがヤバかったのかな。2,000円はいけた?
とりあえず使ってくれるって人がいるんですから、ね。
それでいいじゃない、ありがたや〜。

では。


伊勢丹「丹青会」でお買い物ぉ〜!

2月はお買い物でスタートぉ!の大垣人でございますぅ。

午前中は自由行動で、上野界隈散策。
時計のお店とかにも入ったけど、戦利品ゼロ。

その代わり午後、MoonFlower様と合流してから一変。
伊勢丹へ行ってきました。
昨日から始まった「丹青会」イベント。

昨日行けたらもっとよかったんでしょうけど、しゃぁない。

戦利品は2つ。
一つはRimowaのスーツケース。出張1泊用、ですな。
もう一つはApple Watch用バンド。Camille Fournet(カミーユ・フォルネ)。

スーツケースはCクーペじゃなかったので、880円で配送に。
月曜日にはくるんじゃないかな。
すぐ出張があるので即デビューですな(!)。

Apple Watch用バンド(ストラップ)は納期3か月とか。
もっと早くなるかも、だけど。
こんな色です:



オーダー表見ると、「ブルーグリーン」って。
名前からして微妙、もとい絶妙な色やな。
ね、そうやって書いてあるでしょ。



MF様からも「その色がいいよ」ってことで。

大垣人の予想は、3月末には来るんじゃないかと。

そして晩御飯は、トンカツが食べたい、ってことに。
百名店の「すぎ田」さんへ。
お初での入店となりました。



カウンター席、一番入り口に近いところに。
カウンター内が見えるのがいいところね。



今日はとりあえず、ロースをいただきました。
おいしかったぁ〜。
MF様も絶賛していました。

今度は、ヒレですかね。
近いうちにまた行かないと、って感じです。

大垣人のトンカツ店リストで1番に躍り出ましたわ。
ご馳走様でした。

地方のトンカツ店の子息を預ってるようで、
やる気のない子達を店主が一生懸命鼓舞してましたっけ。
あれはちょっとさすがに気の毒なレベルだったなぁ。

もっとやる気だしてくれるとお店の評価もさらに良くなるのに。。。

っていう余分な情報はおいておいて、本日のVlogです:



いやぁ、豪快なお買い物とうまいトンカツで充実した1日でしたな。
歩行も1.2万歩だって。上々だわな。

明日もこの調子で?とはいかないわな。破産するわ(笑)。

では。




関連ランキング:とんかつ | 蔵前駅田原町駅浅草駅(東武・都営・メトロ)




今の冷蔵庫はWiFi、Bluetooth、スピーカー内蔵!

週末もはやいこと終わりますな、の大垣人でございますぅ。
もう終わりか。
まぁいいや。

喉のイガイガ、風邪ではないようだけどすっきりせず。
時折咳が出ることにもつながってる。
うーん、ってことでこれを服用してみた。



「ゴホンと言えば龍角散」ってもう言わないの?
若い人は知らんやろうけど。

ダイレクト、なるものを買ってみた。



16袋入り。1回2時間おきくらいの服用だって。
今のところ、服用するとすっきりして咳もない。
ちょっと続けてみますかね

風邪ではないけど、花粉症?!
っていっても目がショボショボしたり鼻水とかでないしなぁ。
うーん、なんだこれ。

ってことで本日のメインイベントは冷蔵庫が新しくなったこと。
いやぁ、やっとです。
古いのは2007年、米国から戻った際に買ったもの。そう独身用。




容量は92リットル。チルドや野菜室などはもちろんありません。
午後2時すぎに、ヨドバシの配送業者さんが到着。
こちらを持ってきてくれました。




ちょっと撮影しづらいのでこんなふうですけど、イメージはつきますよね。
MoonFlower様が野菜室の位置やら色なんかを検討して決めたんですけど、
これ、WiFiはついてるわ、Bluetoothも、スピーカーもついてる。

いわゆるスマート家電ってやつでした。
そこは重要視してないんですけどね。
一応、WiFiBluetoothも繋いておきました。



デザインのせい?ボタン類は冷蔵庫の内部にあるのね(笑)。



ちなみに、いろいろと喋ってくれるのはうるさいので速攻offにしました(笑)。
んなもんやろ。

あとはタッチでオープンしてくれるのはちょっと高級な感じ。
大垣人はこれが気に入ったポイントか(笑)。

ってことでVlogで実物みてみてくださいな:



納品されてみて、MF様の感想聞いたら「がっくし」だって。
すごーく考えて買ったのだけど、色合いがすこし濃かった、と。
インテリアに合わない、と。

あらま。

そんなオチが待っているとは思ってもみませんでした。

MF様曰く「もう一つ(日立製)のほうにしておけばよかった」だそうです(汗)。
難しいね。
大垣人的にはそこまで違和感は持ってないですけどね。

では。