六本木
52回目ですか。まだまだがんばらんと
1973年生まれだから、これで52歳〜、の大垣人でございますぅ。
もう52歳?
まだ52歳?
まぁ、元気で楽しくやっていかないとね。
ってことで本日、52回目の誕生日はこんな感じでございました:
いやぁ、最後は六本木ってことに。
もともと会食の予定があったんですよね。誕生日とは別に。
ただ、途中でそうお話ししたらお祝いしていただけることに。
シャンパンまで出していただいて。。。恐縮です。

東京の空はどんよりだったんですけどね。
シャンパンだけが良いことでもなく、ってのがミソ。
本日、新しいプロジェクトをいただくことが確定。
入札案件でしたが、めでたく受注。
クライアント様の購買担当者から正式な指名のご連絡あり。
ありがたいことです。
これもまた2年のご契約ってことで長いお付き合いってことになります、はい。
しっかり若手にやってもらわないとね。
さーらーにー、これが届きました。
そうそう、これこれ。
待っとりました。

開封は明日以降になりますが、とりあえず受領。
また1本増えることとなりました。
あれ、保管スペースが足りない?そーかも。
まぁそういうことで(笑)。
今週末は4月に入って初めてすこしゆっくりできるかな。
同じく今日誕生日に実母にもおめでとうLINE。
これで81歳ですか。
まだまだ元気でいてくださいな。
では。
もう52歳?
まだ52歳?
まぁ、元気で楽しくやっていかないとね。
ってことで本日、52回目の誕生日はこんな感じでございました:
いやぁ、最後は六本木ってことに。
もともと会食の予定があったんですよね。誕生日とは別に。
ただ、途中でそうお話ししたらお祝いしていただけることに。
シャンパンまで出していただいて。。。恐縮です。

東京の空はどんよりだったんですけどね。
シャンパンだけが良いことでもなく、ってのがミソ。
本日、新しいプロジェクトをいただくことが確定。
入札案件でしたが、めでたく受注。
クライアント様の購買担当者から正式な指名のご連絡あり。
ありがたいことです。
これもまた2年のご契約ってことで長いお付き合いってことになります、はい。
しっかり若手にやってもらわないとね。
さーらーにー、これが届きました。
そうそう、これこれ。
待っとりました。

開封は明日以降になりますが、とりあえず受領。
また1本増えることとなりました。
あれ、保管スペースが足りない?そーかも。
まぁそういうことで(笑)。
今週末は4月に入って初めてすこしゆっくりできるかな。
同じく今日誕生日に実母にもおめでとうLINE。
これで81歳ですか。
まだまだ元気でいてくださいな。
では。
関連ランキング:イタリアン | 六本木一丁目駅、神谷町駅、麻布十番駅
雨ではなかったけど西麻布へ
ふぅ〜、これで3連休モード突入ぅ!の大垣人でございますぅ。
ストレス、ストレスぅ!
ま、仕事の一部か。
って、巷ではVlogのせい(?)で「大垣人、仕事しろ!」というノイズも少々(苦笑)。
Vlogって対して労力かけてませんので〜。
仕事に対する影響は(ほぼ)ゼロ。
タバコ休憩くらいのイメージでご理解くださいまし。
ってタバコ吸ったことないけど<バキッ。
ストレスはプロジェクトチームの運営。。。
ディレクターさんにお任せしてるのですが…不十分。
1時間以上かけて、軌道修正のお願いをしました。
パワハラにならないように。
ってことで、午後7時ちかくまで押したので終業。
慌てて、銀座線に飛び乗って、表参道へ。
駅からトボトボとあるいて、人生初(!)の西麻布界隈へ。
雨は降ってませんでした(笑)。
↑ネタが古い?
「山田五郎邸ごりょんさん 西麻布」さんへ。
当然ですが、初入店。

焼き鳥のお店。
美食家さんと待ち合わせでした。

左は「たけのこマーボー」(大垣人)
右は「新じゃがーりっくチーズ」(美食家さん)
個性的なネーミングとお味の串。
ってことで、Vlogどうぞ:
焼き鳥、美味しかった〜。
よくよく考えると前日に続いての2日連続にはなりましたが、気にならず。
メニューにあった「いちご大福巻き」がSOLD OUT。
美食家さんと食べる気満々だったんですけどね。
再来店時に電話でお願いしておくと、取り置きしてくれるんだった。
へー。
美食家さんのお支払いにて、幾らかは不明ですが、なかなか良いお店でした。
味や雰囲気も良かったのですが、サービスも。
食後にアイスや飴とか出してくれて、なかなか。
そして特筆すべきは大将のフロアマネジメント能力。
若いスタッフが多いからか、指示や注意がテキパキと出てくる。
しかも聞いていても健全な指導って感じで嫌味がない。
あんなふうに上手く伝えられたらな〜、って感激したっけ。
酔っ払ってたとはいえ、そこだけは記憶ハッキリ、っす。
そしてギロッポンはいつも通り。今日は入店拒否はうかなかったっけ。
それでも先客2組。小さいお店でも繁盛してたっけ。

ここはまぁ、いつもどおりのお酒の宴ってことで(笑)。
いつもありがとうございます。
また来年(爆)。
なんて言ってたら、大塚ローテックからメールが。
そうそう、「5号改」の抽選販売のお知らせ。

製造本数に限りがあるってことで抽選販売。
今回は3月1日午後6時〜11時までの受付だって。
応募の時間も日数単位ではなく、時間単位。
驚愕の5時間でっせ。
さてさて、応募しますかねぇ〜。
熟考します、はい。
え?結論出てるだろ?
当たるかどうかもわからないんだし?
基本ポリシーとしてキャンセルは効きませんので、ご注意を。
ってことで3連休突入ぅ!
では。
ストレス、ストレスぅ!
ま、仕事の一部か。
って、巷ではVlogのせい(?)で「大垣人、仕事しろ!」というノイズも少々(苦笑)。
Vlogって対して労力かけてませんので〜。
仕事に対する影響は(ほぼ)ゼロ。
タバコ休憩くらいのイメージでご理解くださいまし。
ってタバコ吸ったことないけど<バキッ。
ストレスはプロジェクトチームの運営。。。
ディレクターさんにお任せしてるのですが…不十分。
1時間以上かけて、軌道修正のお願いをしました。
パワハラにならないように。
ってことで、午後7時ちかくまで押したので終業。
慌てて、銀座線に飛び乗って、表参道へ。
駅からトボトボとあるいて、人生初(!)の西麻布界隈へ。
雨は降ってませんでした(笑)。
↑ネタが古い?
「山田五郎邸ごりょんさん 西麻布」さんへ。
当然ですが、初入店。

焼き鳥のお店。
美食家さんと待ち合わせでした。

左は「たけのこマーボー」(大垣人)
右は「新じゃがーりっくチーズ」(美食家さん)
個性的なネーミングとお味の串。
ってことで、Vlogどうぞ:
焼き鳥、美味しかった〜。
よくよく考えると前日に続いての2日連続にはなりましたが、気にならず。
メニューにあった「いちご大福巻き」がSOLD OUT。
美食家さんと食べる気満々だったんですけどね。
再来店時に電話でお願いしておくと、取り置きしてくれるんだった。
へー。
美食家さんのお支払いにて、幾らかは不明ですが、なかなか良いお店でした。
味や雰囲気も良かったのですが、サービスも。
食後にアイスや飴とか出してくれて、なかなか。
そして特筆すべきは大将のフロアマネジメント能力。
若いスタッフが多いからか、指示や注意がテキパキと出てくる。
しかも聞いていても健全な指導って感じで嫌味がない。
あんなふうに上手く伝えられたらな〜、って感激したっけ。
酔っ払ってたとはいえ、そこだけは記憶ハッキリ、っす。
そしてギロッポンはいつも通り。今日は入店拒否はうかなかったっけ。
それでも先客2組。小さいお店でも繁盛してたっけ。

ここはまぁ、いつもどおりのお酒の宴ってことで(笑)。
いつもありがとうございます。
また来年(爆)。
なんて言ってたら、大塚ローテックからメールが。
そうそう、「5号改」の抽選販売のお知らせ。

製造本数に限りがあるってことで抽選販売。
今回は3月1日午後6時〜11時までの受付だって。
応募の時間も日数単位ではなく、時間単位。
驚愕の5時間でっせ。
さてさて、応募しますかねぇ〜。
熟考します、はい。
え?結論出てるだろ?
当たるかどうかもわからないんだし?
基本ポリシーとしてキャンセルは効きませんので、ご注意を。
ってことで3連休突入ぅ!
では。